東お多福山ガイド部会自主研修

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

この記事は約1分で読めます。

4月30日、東お多福山ガイド部会の自主研修に参加してきました。

前回のステップアップ研修から10日ほどの間隔ですが、森の中はすっかり季節が進んでいました。

前回蕾の状態だったアケビは、綺麗な花を咲かせています。房になって咲いている小さい花は雄花、右側の大きな花が雌花です。雌花は受粉するとそのまま実になります。

ウリハダカエデの花です。4月19日の時点では芽吹いたばかりでしたが、こちらも綺麗な花を咲かせています。

コアジサイも小さな蕾をつけています。

これはシラキの芽吹きです。鮮やかな赤い葉っぱが魅力的です。

足元で下向きに垂れ下がって咲いている小さな花は、チゴユリの花です。

同じく草原部分で見かけたヒメハギの花です。スミレと良く似た色の小さな花で、注意して見ないとスミレと区別がつかず、通り過ぎてしまうほどです。

草原部分で見かけたツクバキンモンソウ。真ん中の花が五角形になっていて珍しいので撮影しました。

スノキの花です。この次期になると葉っぱの周りも赤味を帯びるので、良く目立ちます。

これはワレモコウの新芽です。夏になると赤い花を付けますが、東お多福山では珍しい植物です。